2013年7月20日土曜日

ボールセンサーを作る

H25年 7月21日 日曜日 13時受付開始

                 14時スタート

                 17時片付け

                 18時終了

              
那覇市 ほしぞら公民館、パソコン教室で ボールセンサーを作ります

ロボットでサッカー試合 体験教室(無料)も同じ進行

センサー作り参加は下記の道具を持参してください


(保護者も一緒に参加できる子に限る)


材料費 500円  定員 9名まで 参加希望者はメールでお願いします




持ち物 (道具の貸し借りはしないでください)

① 半田

② 半田ゴテ

③ ラジオペンチ

④ ニッパー

⑤ 下記の回路図のコピー


回路図 1



回路図 2


抵抗 カラーコード


ボールセンサー 完成

赤外線モジュール

コンデンサー

抵抗

コネクター

ユニバーサル基盤

2013年7月8日月曜日

今年も「科学の祭典」でお待ちしてます!

青少年のための科学の祭典~沖縄大会 in ちゃたん~
科学の祭典 ポスター表面
青少年のための科学の祭典~沖縄大会 in ちゃたん~
ロボロボの会も、今年も体験教室を開催します。

実施日:2013年7月28日(日)
    open 10:00 , close 17:00

たくさんのご参加お待ち申し上げます。

  
青少年のための科学の祭典~沖縄大会 in ちゃたん~
科学の祭典 ポスター裏面

2013年6月16日日曜日

フローチャートの基礎を学ぼう。

今日は、フローチャートを学びます。
フローチャートが書けないと、ロボットを動かすプログラムも、正確に書くことが出来ません。
だから、プログラムを書くために、フローチャートの習得を目指します。

2013年5月6日月曜日

ロボカップJr.日本大会 最終日

沖縄の2チームは決勝に残れなかったので、最終日は交流戦で健闘。
最後は4対2で逆転勝ち。拓登君のロボットはコーナーからのボール掻き出しゴールを鮮やかに決めてました。
写真は後半開始間際、まだ、負けているところです

2013年5月4日土曜日

審判初日後記 その2

ほぼ丸一日、審判で駆けずり廻ってたのに、ipon万歩計は厳しいかった。
_| ̄|○ はぁー、しんどい。



審判初日後記

ローカルルールを甘くすると、こういう場面で思わぬしっぺ返しを食らう。
という事が、よ〜く判りました(≧∇≦)