ロボカップジュニア・ジャパンオープン2026愛知
沖縄ブロック選抜大会 開催要項

更新履歴(文責:今井俊二)
2025年11月3日 開催要項掲示
2025年11月3日 開催要項掲示
大会名称
ロボカップジュニア・ジャパンオープン2026愛知 沖縄ブロック選抜大会
(略称:RCJJ2026沖縄選抜)
(略称:RCJJ2026沖縄選抜)
開催日時・会場等
- 日時:2025年12月21日(日) 13:00 - 18:00
- 会場:那覇市牧志駅前ほしぞら公民館 パソコン室
実施競技
・Soccer Open (サッカー オープン)
・Soccer Lightweight (サッカー ライトウェイト)
・Soccer Entry (サッカー エントリー)
参加料
競技者1名につき1,000円
-
参加料は、本大会で使用する消耗品などの購入などに活用させていただきます。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
参加申込方法
参加チームは下記のエントリーシートから必要情報を登録してください。
-
RCJJ2026沖縄選抜 参加チーム登録フォーム
申込期間:2025年11月3日(月)~2025年12月21日(日)
競技ルール
[全般]
各競技ルールは、下記のRCJJ2026愛知「競技運営指針」及び、RCJJ技術委員会が定めるルールに準じて実施します。
[沖縄ブロックローカルルール]
- 沖縄県外からのエントリーを受け入れません(沖縄地域でのロボカップジュニア競技普及のため県内在住のジュニアを対象とします)。
- Soccer Entry (サッカーエントリー)については、特例として体験用ロボットとノートPCを貸出可能とします(台数制限あり)。なお、貸出したロボット及びノートPCに関するサポートはできません。
- チームのメンバーが発熱や体調不良によって当日参加できなくなり1名だけになった場合でも、チームに対する特例措置としてブロック大会への出場を認めます。
- 2025年12月21日のブロック大会受付終了時点でエントリーが1チームの場合は、エントリーチームの選手にインタビュー、ロボットは動作テストを実施し、RCJJ2026愛知への出場資格を判断します(ビデオ審査は行いません)。
- エントリーチームが無しの場合は、ブロック枠はRCJJ2026愛知実委へ返上します。
[保護者へのお願い(注意事項)]
- 今回は選抜大会です。参加チーム・選手への指導等サポートは一切行いません。
- 保護者の皆さん、選手に対するサポートは“静かな声援”でお願いいたします。
- 保護者の皆さんには、大会運営(設営、審判補佐、後片付)のご協力願いします。
- 会場内でのストロボ撮影はおやめください。
- ロボカップジュニアの理念にご理解とご協力をお願いいたします。
参加者の体調管理について
- 参加者で発熱がある方、体調が悪い方などはご辞退ください。チームに対しては特例措置を設けます。
主催団体・大会事務局
-
主催:ロボカップジュニア・ジャパン沖縄ブロック選抜大会実行委員会
(構成団体:RCJJ沖縄ブロック、ロボロボの会)
協力:那覇市牧志駅前ほしぞら公民館
責任者:今井俊二(RCJJ理事、RCJJ沖縄ブロック長、ロボロボの会 代表)
問合先:robonokai@gmail.com
連絡先:090-9573-8273