チーム「M&H」がRCAP2021AICHIに出場!
11月25日(木)より愛知県にて開催予定の自律型ロボットによる国際大会「ロボカップ」のアジアパシフィック大会となる「ロボカップアジアパシフィック2021あいち(以下、RCAP2021AICHIという)」において、RoboCup Junior競技に、ロボロボの会の喜納正直と由利ひかりの2名からなるチーム「M&H」がロボカップジュニア・ジャパン沖縄ブロックの推薦を受け出場することとなりました。
自律型ロボットによる国際大会「ロボカップ」。アジアパシフィック大会の日本での開催は初めてです。「オンサイト競技」と「バーチャル競技」の併用によりコロナ禍でも多くの国内外選手が参加する予定となっております。また、沖縄ブロックから、アジアパシフィック大会へ出場するのは、2017年12月タイ バンコク大会以来2チーム目となります。
皆さん、応援よろしくお願いいたします!
【チーム情報】
- チーム名: M&H
- 選手:喜納正直(那覇市立松島中1年)、由利ひかり(那覇市立壺屋小3年)
- 所属:ロボロボの会(ロボカップジュニア・ジャパン沖縄ブロック)
- 出場競技:RoboCup Junior Soccer Lightweight (Primary)
- メンター:由利玲子 ※プレスリリース資料(PDF版)はこちらからご覧ください。
【RCAP2021AICHIについて】
- 会期:2021年11月25日(木) - 29日(月)
- 会場:Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)
- 主催:ロボカップアジアパシフィック委員会、ロボカップアジアパシフィック2021あいち開催委員会
- 共催:中日新聞社
- 後援:文部科学省、経済産業省、新エネルギー ・産業技術総合開発機構
- テーマ:Next Door with Robots ~ロボットと共に、その先へ~
- 実施競技:自律型ロボットによる競技(オンサイト15競技、バーチャル10競技)
- シンポジウム:ロボット・ AIに関する基調講演、研究発表
- 関連イベント:①ロボット展示・体験、②ワークショップ、③講演会・セミナーなど
- 入場料:無料 ※詳細情報は、RCAP2021AICHI公式ホームページをご覧ください
※愛知県の報道発表はこちらからご覧ください。
チーム「M&H」は、令和3年度 未来のIT人材創造事業の支援を受けロボカップアジアパシフィック2021あいちへ出場いたします。