ロボットプログラミング入門講座
ロボットを作ってプログラミングに挑戦!
参加者募集
開催日時
- 全3日間
- 1日目: 2022年8月7日(日) 14:00~17:00
- 2日目: 2022年8月20日(土) 13:30~16:30
- 3日目: 2022年8月21日(日) 13:30~15:50
開催会場
- 那覇市牧志駅前ほしぞら公民館(パソコン室)
※ 住所:那覇市安里2−1−1
※ 電話:098-917-3443
※ MAP:Google Mapを開く
参加対象・募集人数・参加費
- 参加対象: 小学3年生~高校生
- 募集人数: 10名 (小中学生は保護者同伴)※先着順
- 参 加 費: 無料 (別途、教材の事前購入が必要)
- 持 ち 物: ノートパソコン(Windows限定)、筆記用具、組立工具、乾電池(単3×4本) ※ 事前予約と登録が必要となります。当日参加は出来ません。
※ マスク着用をお願いいたします。
教材の事前購入について
- 参加の際は、教材としてロボットキット(ダイセン電子工業製「α-Xplorer」ベースのカスタム仕様)を事前購入いただきます。
- ロボットキットと組立工具については、こちらの資料をご覧ください。
- 教材費用: 15,000円(税込価格)
- 振込期限: 8月2日(火)
申込方法・問合せ先
- 参加希望の方は、下記「申込フォーム」から登録願います。
※ 受入人数に限りがありますので先着順とさせていただきます。
ロボットプログラミング入門講座2022 参加申込フォーム(申込みは終了しました)
【申込締切:2021年8月1日(月)】
- 問合せ先:robonokai[at]gmail.com([at]を“@”に置き換えてください)
- ロボロボの会 代表世話人 今井俊二、イベント担当 小泉美香
主な内容
- ロボット制作でプログラム体験、センサーやロボットの動く仕組みを学ぼう。
- 赤外線パルスボールを追いかけて、ロボットサッカーに挑戦!
募集チラシ
主催・講師
- 主催:ロボロボの会
- 講師:ロボロボの会 メンバー
注意事項
- ロボロボの会は参加者の感染リスクを最小限にするため「新型コロナウイルス感染症に係る沖縄県主催イベソト等実施ガイドライン」を遵守します。そのため、本イベントの開催要項を今後の状況に応じて変更する場合がありますので、あらかじめ、ご了承ください。
- この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のため写真撮影を行います。撮影した写真や映像等は、広報用にHPやSNS、刊行物等に掲載することがあります。
