ロボットプログラミング組立講座
ロボットを作ってプログラミングに挑戦!
参加者募集
開催日時
- 全3日間
- 1日目: 2023年7月23日(日) 13:30~16:30
- 2日目: 2023年8月5日(土) 13:30~16:30
- 3日目: 2023年8月6日(日) 13:30~15:50
開催会場
- 7/23(日),8/5(土):
※ 沖縄県立博物館・美術館(美術館講座室)
※ 住所:那覇市おもろまち3-1-1
※ 電話:098-941-8200
※ MAP:Google Mapを開く - 8/6(日):
※ 那覇市牧志駅前ほしぞら公民館(パソコン室)
※ 住所:那覇市安里2−1−1
※ 電話:098-917-3443
※ MAP:Google Mapを開く
参加対象・募集人数・参加費
- 参加対象: 小学3年生~高校生
- 募集人数: 10名 (小中学生は保護者同伴)※先着順
- 参 加 費: 無料 (事前予約と登録が必要となります。当日参加は出来ません)
- 持 ち 物: ノートパソコン(WindowsXP以降)、筆記用具、組立工具、乾電池
教材の事前注文について
※ ロボットキットの価格訂正について:
配布チラシでは「事前購入キット 15000円(税込価格)」と記載しておりますがこれは昨年の価格となります。今年は仕入価格の値上げの影響などもあり18000円(税込)となりますので、何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
※ ロボットキットの仕入れ見通しについて:
ロボットキットのベースとなる「α-Xplorer」ですが、世界的な半導体・電子部品の供給不足により製造販売元であるダイセン電子工業の生産計画にも支障がでている状況とのことです。そのため、当会としては、組立講座の募集定員10名分の「α-Xplorer」を確保するため、現在、ダイセン電子工業に対し台数確保に向け交渉を行っているところですが、他の販売チャネルなどから仕入れる方法についても検討を行っているところです。
ただし、万が一、「α-Xplorer」の仕入れが不調となり予定より少ない台数しか確保できなかった場合には、大変申し訳ございませんが、お申し込み先着順でご注文を承ることとなりますので、何卒、ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。(ロボロボの会 代表世話人 今井俊二)
- 参加の際は、教材としてロボットキット(ダイセン電子工業製「α-Xplorer」ベースのカスタム仕様)を事前購入いただきます。
- ロボットキットと組立工具については、こちらの資料をご覧ください。
- 教材費用: 18,000円(税込価格)
- 支払期限: 7月14日(金)
- お支払方法について別途ご案内いたします。
申込方法・問合せ先
- 参加希望の方は、下記「申込フォーム」から登録願います。
※ 受入人数に限りがありますので先着順とさせていただきます。
ロボットプログラミング組立講座2023 参加申込フォーム
【申込締切:2023年7月12日(水)】
- 問合せ先:robonokai[at]gmail.com([at]を“@”に置き換えてください)
- ロボロボの会 代表世話人 今井俊二、イベント担当 小泉美香
主な内容
- ロボット制作でプログラム体験、センサーやロボットの動く仕組みを学ぼう。
- 赤外線パルスボールを追いかけて、ロボットサッカーに挑戦!
募集チラシ
主催・講師
- 主催:ロボロボの会
- 講師:ロボロボの会 メンバー
注意事項
- この活動では、団体広報や子どもゆめ基金への報告のため写真撮影を行います。撮影した写真や映像等は、広報用にHPやSNS、刊行物等に掲載することがあります。
本事業は独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」の支援を受け実施いたします。