2010年7月19日月曜日

今後の進め方について

不確定要素満載の“ロボロボの会”ですが、7月18日(日)に数名で、今後の進め方について打合せを行ない、当面、以下のような考え方で会を運営したい。ということになりました。


1.目的に対し、クラスを4段階に分ける。
 (1)体験教室:
   久茂地公民館のロボット(TJ3)を使用して、ロボットの仕組みとプログラミングを体験する。
 (2)初級教室:
   久茂地公民館のロボット(TJ3)、あるいは、参加者が所有するロボットを使用して、各種センサーの役割と動作原理を理解し、正しく動作させるためのプログラミングを学ぶ。
 (3)中級教室
   参加者が所有するロボットを使用し、センサーや駆動部位を追加・拡張し、正しく動作させるためのプログラミングを学ぶ。
 (4)上級教室
    ロボカップジュニアで勝ち残れるため、ロボットの拡張、プログラミング、戦い方などを学ぶ。


2.各教室の講習方法(教え方)について
 (1)体験教室:
   これまでどおり、TJ3+ノートPCの体験キットで、簡単なプログラムを体験してもらい、即、模擬戦を行ないます。
 (2)初級教室:
   午前は、各種センサーの役割や動作原理について理解する。午後は、与えられた課題について、センサーを正しく動作させるプログラムに取り組む。

 以上です。

 まずは、8月1日に体験教室。8月15、29日で初級教室を開きたいと考えております。
 申込ページを用意しましたので、申込をお願い申し上げます。

 なお、中級・上級については、現時点の講師陣では対応が困難です。
 これについては、まず、中級教室をどのように運営するかを、講師メンバーの体制づくりも含めて、諦めることなく、引き続き、検討していきます。


3.サークル活動への移行について
 8月の初級教室など活動内容と、中級教室の目処などを、お父兄の皆さんと話し合い、サークル活動の賛否も含め、多くの意見をもとに、今後に活動について、方向性を検討したいと思います。

以上

代表世話人 今井俊二 

2010年7月4日日曜日

次回の開催予定について

次回開催日は、当初、7/17(土)としておりましが、より多くの子供達に参加してもらうため、開催日を変更します(既に予定を組まれている方には、ご迷惑をおかけします)

次回以降の開催日は、以下のとおりです。
 7/18(日)第1部 10:00~13:30、第2部 14:30~17:00
 8/1(日)第1部 10:00~13:30、第2部 14:30~17:00
 8/15(日)第1部 10:00~13:30、第2部 14:30~17:00
 8/29(日)第1部 10:00~13:30、第2部 14:30~17:00

※ 内容が変更になっております。最新の投稿から確認してください。

会場は、いずれも、久茂地公民館6Fホールとなります。

参加人数は、毎回12名。2名で1台のロボット(TJ3)を体験してもらいます。また、これまで、ウォーリーズとガルファイターのメンバーを中心に行って来ましたが、今後は、4月に開催した「無料体験教室」に参加した30名+参加できなかった150名にも呼びかけて、より多くのジュニアが参加できるようにしたいと考えております。

なお、お問い合わせは、代表世話役 今井俊二( imasyun@gmail.com )まで、お問い合わせください。

以上、よろしくお願い申し上げます。

模擬戦は、毎回白熱します。

大西先生、早く参加して下さい。

ロボロボの会(第2回)開催しました。

平成22年7月4日(日)10:00-17:00
那覇市久茂地公民館で、ロボロボの会(第2回)を開催しました。
今回は、前回(6/18)途中まで組み立てた、TJ3の完成と、試走・模擬対戦が目的です。

ロボロボの会 ブログ立ち上げました。

皆さん、こんにちわ。
ロボロボの会の情報発信サイトを立ち上げましたので、よろしくお願い申し上げます。

これまでの活動情報は、久茂地公民館ブログ
1.久茂地公民館にて、ロボット工作やプログラミングを学習するサークルが遂に設立されました!
2.ロボカップジュニア日本大会へ向けて!
3.ロボカップジュニア体験教室 開催!
をご覧ください。